高速道路を利用する時に使うetc車載機。
そのetcですが、古い機器の場合、2022年12月には使用できなくなるものがあるそうです。
原因は、セキュリティの問題からのようですが、自分の車に取り付けられているetcが、使用できなくなるかどうかは、「商品の外観や車載器管理番号という、車載器ごとにメーカーから付番された19桁の識別番号車載器本体などに記載からはできない」(国土交通省高速道路課)そうです。
そのため、自分の車のetcが継続して使えるかどうかを知るためには、メーカーに問い合わせしないといけないようです。
ちなみに、メーカーからの話として、
三菱電機では「当社の全てのETC車載器は新スプリアス規格に対応しており、2022年12月1日以降も安心してご使用いただけます」と説明。
同じくパナソニックでは、「弊社のETC車載器は一部機種を除き、平成17年12月1日に改正された無線設備規則の技術基準を満足する新スプリアス対応を実施済み。もしくは再認証済み(予定を含む)のため、平成34年12月1日以降もご使用頂けます。旧規格に該当する場合は、平成34年(2022年)11月30日までしかご使用頂けません(一部省略)」とそれぞれホームページ上でアナウンスしています。
これを見ると、パナソニック製の場合は、確認をしたほうが良さそうですね。
ただ、2022年をクリアしても、2030年には、新たなセキュリティ規格ができる可能性もあるそうです。
こちらについては、車載器管理番号及び識別マークなどにより識別可能のようです。
いずれにしても、一度メーカーさんに問い合わせをしたほうが良さそうですね。