ウチは、公共料金は口座引き落としやカード払いではなく、毎月届く請求書をコンビニに持って行って支払ってます。
しかし、今回は、電気代を滞納していたようで、電力会社から期限までに支払わないと電気を止めてしまうよ、といった通知が届いていたので、慌ててコンビニに行って、支払いをしてきました。
支払ったのは、7月分の電気代。
そして、今日あ新たな請求書が届いたのですが、それは9月分の請求書。つまり、8月分の請求書が手元にないわけで、これでまた電気代を滞納ということになると、電位を止められる可能性もあるので、電力会社に電話。
電話は、自動音声で問合せの内容ごとに番号を選ぶ方式で、やっとつながったと思ったら、込み合っているとかで、しばらくお待ちください、とのメッセージ。しばらくして、やっとオペレーターの人とつながったので、8月分の請求書が届いてないということを伝えると、すでに支払い済みとの回答が。
とりあえず、電気を止められる心配はなくなったけど、コンビニで支払った後の領収書が見当たらない。9月分は届いているので、今回は間違いなく支払うようにしないといけない、と思うと同時に、こういうことがあると、口座引き落としやカード払いのほうがいいのかもって思ってしまいます。
カード払いならポイントも貯まるし、電力会社の案内によれば、Tポイントならポイントでの支払いも可能とかあるので、それも選択としてアリかなって思ってます。
カードではないけど、ポイントが貯まるカテエネには登録してるので、そちらで少しづつではなるけど、ポイントは貯めてますが。