通帳の有料化を発表したのは、みずほ銀行。
みずほ銀行では、2021年1月から、70歳未満の人が新たに口座をつくる際、紙の通帳の発行を希望したら、1冊あたり税込1100円の手数料を取る、そうです。
ちなみに、三菱UFJ銀行や三井住友銀行は、通帳のデジタル化への移行を進めていて、新規に口座を開設する場合、希望者以外には、紙の通帳を発行していないようです。
紙の通帳があれば、記帳することでpcやスマホなどがなくても、引き出しの有無などを確認できるのですが、紛失したりすると再発行が必要になるのも事実。
また、みずほ銀行では、2020年10月からは、店頭での印鑑や書類の記入も不要になるようですね。紙の通帳がなくなるという不便さの一方で、印鑑や書類の記入が不溶になるという利便性が向上。
口座開設する場合、窓口やatmが生活圏内にある数とか、金利、といったことなどを考慮しますよね。
これからはさらに、通帳がデジタルでもいいのかどうか、ということも考慮する必要がありそうですね。
1,980円(税込)【送料込】
楽天ブックス
本気の海外投資シリーズ 麻生稔 パンローリングアメリカ カブ トウシ カンゼン マニュアル アソウ,ミノル 発行年月:2006年10月 ペー
1,760円(税込)【送料込】
楽天ブックス
岩崎博充 翔泳社ニホンジン ガ シラナカッタ カイガイ コウザ シサン ウンヨウジュツ イワサキ,ヒロミツ 発行年月:2011年08月 予約
1,540円(税込)【送料込】
楽天ブックス
口座開設からシステムトレードまで 宮崎哲也 TAC出版セカイイチ ヤサシイ ガイタメ エフエックス ノ ホン ミヤザキ,テツヤ 発行年月:2
200円(税込)【送料別】
ブックオフオンライン楽天市場店
岩崎博充【著】販売会社/発売会社:日本実業出版社発売年月日:2011/11/30JAN:9784534048967
300円(税込)【送料込】
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>全9ページ(A4サイズ)</p> <p>著者 卿也 Kiyoya</p> <p>『マンガで学ぶサイバーセキュリティー』シリーズではIT