10万円以上の医療費を支払った場合に受けられる医療費控除。これまでは、病院でもらった領収書が必要だったのですが、今は医療費の明細の一覧の書類で確定申告すれば、控除を受けられるようになりましたね。
私自身、10万円以上の医療費がかかったと思った年に、医療費控除の確定申告を受けようと思って、領収書を全部取っておいて、手続きをしようとしたことがあります。しかし、一枚一枚領収書を見ながら計算するのは、結構タイヘンでした。
しかし、医療費の明細の一覧を見れば、医療費控除見込額というのが、記入されているので、少なくとも計算は楽になります。ただ、気を付ける点があって、それは11月から12月の明細が記載されてないこと。これは、手続き上に関係から致し方ないことかもしれませんね。ですので、医療費控除を受ける場合は、11月と12月の領収書を追加する必要があるので、注意が必要です。
2,530円(税込)【送料込】
楽天ブックス
阿部行輝 税務研究会出版局キンユウショウヒンノシクミトゼイキンレイワゴネンサンガツシンコクヨウレイワヨネンブン アベユキテル 発行年月:20
1,430円(税込)【送料込】
楽天ブックス
西山美紀 主婦の友社オカネノフヤシカタ ニシヤマミキ 発行年月:2021年09月29日 予約締切日:2021年06月17日 ページ数:208
1,210円(税込)【送料込】
楽天ブックス
扶桑社ムック 岡本匡史 磯 浩之 扶桑社ネンキンセイカツシャテイネンタイショクシャノタメノカンタンカクテイシンコク オカモトマサシ イソヒロ
1,980円(税込)【送料込】
楽天ブックス
収益物件を買うとき・売るとき・持っているとき、相続 喜多村洋子 長岐隆弘 ぱる出版カシコク オカネ オ ノコス オオヤサン ノ タメノ セツ
1,760円(税込)【送料込】
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>「青色申告は、難しいから…」そんな理由で、<br /> 今まで大きな節税をあきらめていませんでしたか?<br /> でも、もう、大丈夫